2016年11月25日

咲日和 湯町の巻A レンジの前でレッツダンシング!

shinohayu39_1.jpg

ラーメン食べたい!
(穏乃のセリフで脳内再生)
あぐり先生も巻末コメントで、つられてラーメンを買ったと書いてるくらしだし、周藤ラーメンの飯テロ率はパないですね!

しかしこうやってラーメンの具材まで描いているということは、
あの立先生のことだからラーメンの内容まで設定してるのかもしれない。

誰かラーメンの中身について質問するんだ!

松江観光協会はその情報を元にラーメンの再現研究に取り組んでおこう。

そしてシノハユがアニメ化された際には、「質の良い質屋ラーメン」とか語呂合わせて売り出せば聖地巡礼者にバカ売れ間違いなし!

玉造温泉の新たな名物として定着させることができますよ

これぞ勝利の方程式。勝ったな!ガハハ!



さて、シノハユ本編に続いて、咲日和も湯町の巻ですよ。

6年生とのスポーツ交流会に勝つための地獄の特訓です

shinohayu39_2.jpg

わいしわいさ?

何のことだろうと自分でも歌ってみたけど、
たぶんこれジャッキーチェンの「プロジェクトA」のテーマじゃない?w
TVっ子の陽葵ちゃんらしいチョイスだろうし、中国語がわからない子供なりに、木吉先生節で表現すると「わいしわいさ」になるのだと思う。
咲日和が再びアニメ化されたときには全力で歌いながらNGシーンとか入れて欲しいなw


そして閑無直伝のお家でもできる練習法は・・・


shinohayu39_3.jpg

レンジが鳴るまでダンスするのが基礎トレーニング!


しまうーも絶賛実践中w

shinohayu39_4.jpg

両親の帰りが遅い閑無ちゃんは毎日こんなことやってたんだね。


てことは、

shinohayu39_5.jpg

このときも踊りながら謝る方法を模索してた可能性大w




posted by 隣の | Comment(2) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年10月25日

シノハユ第38話 男子の目線は何処へ

shinohayu38_1.jpg

おっぱいが気になるお年頃


いや、小学生の頃から気にしてるよね!

shinohayu38_2.jpg

なぜに慕ちゃんはこうもおっぱいを気に掛けるだろう。

自分が小さいのを気にしてるのか、
それとも叔父さんの部屋を家捜し掃除してるときに、彼のコレクションを見つけて「好み」を知ってしまった故なのか。
まずはリチャードソンの好きな女性のタイプについて立先生に質問のお便りを出すべきだw

それにしても男子目線とか言ってるけど、男子どこにいるんだ!?
共学の筈なのに学校中の男子が全員ステルス桃ですよ

アイドルが同じ学校に通ってるんですよ
はやりんが歩くだけで、教室や廊下から「おっふ」の声が漏れて、
体操着越しに月曜日のたわわが上や下へと暴れん坊将軍なんですよ!
その晩、湯町のティッシュ消費率が跳ね上がる事案が発生するほどなのに、男子が放っておくわけがない。
小学生の頃同じクラスだった、杉谷くんと古川くんどこいったんだよ。

小学生大会には結構いたはずなのに、中学になったら部に男子が1人も居ないのも不自然です。
中学になったら麻雀に興味を無くすのか、男女できっちりと別れるのが普通なのか、
こうなると女子の大会に何食わぬ顔で居合わせる京太郎の存在って・・w

「初恋の子」とかプチフラグも出したんだから、男子も描こうよ健全な青春しようよ立先生ぇ!
慕ちゃんの周りにる男が、何年経っても「質屋の人」で「ラーメン」としては覚えられてる周藤くんだけじゃ寂し過ぎるよ・・・。


おまけ

閑無ちゃんのお母さん初登場。

shinohayu38_3.jpg

ちょっとドライだけど、見た目は普通の女性です。

気になるのは、お母さんには

shinohayu38_4.jpg

閑無の特徴的な髪である、S字クランクかタコの足のような癖毛が見当たらない。

ということは、これお父さん似なのか!
しかも閑無ちゃんの性格といい、

お父さんロン毛なレボってるキャラの可能性w


posted by 隣の | Comment(3) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年09月25日

シノハユ第37話 小2の面々

杏果はいつネックレスを紛失したのか?

shinohayu37_1.jpg

服を脱いだときはネックレスが見えますが、
ボートを押している最中には既にありません。

結構沖合いで落としているようです。

ここから後日ネックレスを拾い上げてきた閑無は化物ですよ。

宍道湖は面積の約5割が水深5m以上です。かなりの深さだし透明度だって期待できません。
それをたった1人で、ボートが進んだ辺りまでの区間、どこに落ちたかわからないものを、ひたすら素潜りを繰り返して、湖底に沈む小さなネックレスを探し当てたわけです。

7歳にして驚愕の肺活量と体力です。海女さんもびっくりですよ。

麻雀とかやってる場合じゃないよね!
世界を狙えるアスリートに育つかもしれない彼女の人生を狂わせた慕とはやりん。罪深い限りだ。

というか、そこまでできるなら、ボートが沈む前に1人ずつ背負って岸まで往復するの余裕だったと思うw

あと、巡礼ファンが「泳いでみた!」とか再現しないよね?
これから秋がきて冬到来です。シャレにならんよw


今回のエピソードは閑無と杏果の繋がりと、
おそらくは玲奈が水泳を習うきっかけとなったエピソードでした。

そういえば、はやりんが真深さんに深い影響を受けたのも小2でしたね。

扉絵も小2の頃の慕や悠彗まで描かれています。

shinohayu37_2.jpg

・・・・。

陽葵ちゃんはどうした?


posted by 隣の | Comment(3) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年07月25日

シノハユ第35話の感想と咲日和「阿知賀の巻F」で見つけた事

shinohayu35_1.jpg

3日寝てない白築慕

正解は第六中3年の「小草愛梨」さん。

目が病んでるのに存在感あります。
咲キャラにこういう系統珍しいですよね。

というか麻雀部の顔じゃないよ!

shinohayu35_2.jpg

オカルト研究会だよ!

何か見えざるモノが視えてるのか?絶対入る部活間違えてるわ。


あ、咲-saki-もオカルトでしたねw


ところで、

今期のアニメは「この美術部には問題がある」一択です。

宇佐美さんが可愛い過ぎてとろけそうです。
宇佐美さん役は、野崎くんの千代ちゃんで一躍人気声優になった小澤亜李さん。
この人は恋する女の子をやらせたらハマりますよね。
声のイメージ的に悠彗ちゃんの役に合いそうな気がする。

ちなみに、さくらちゃんは見てるだけで癒やされる子なので茅野愛衣さんを希望したい。


そうそう、シノハユの感想でしたね。

なんか杏果ちゃんがイイ感じです。

以上。

私に麻雀やってるときの感想を求めてはいけないw



さて、話題を咲日和に移して、今回は「阿知賀の巻F」ですよ!

shinohayu35_3.jpg

浮気現場発覚。

大正義シズアコだけでも鼻息ものなのに、まさかハッセが登場するとは意表を突かれた。
初瀬さん出すなら車井百花ちゃんも出して欲しかったよ!
いつか阿知賀編の影の主役である小走先輩も登場することを強く願っております。


憧ちゃんポニテや穏乃の憧verというレアショットが拝めるなんて
髪がかってるよ!髪回だよ!
などと舐め回すように堪能していて、気が付いたことが2つありました。


 その歌は....

shinohayu35_4.jpg

中学の頃に流行った曲名不明の歌のフレーズ。


shinohayu35_5.jpg

実は2巻の阿知賀の巻@でも憧ちゃんが歌ってるんですよね

こんなところでリンクしてるなんて、見つけた人だけがニヤリとできる嬉しい仕込み。

巻@では遠征中の車内ですから、
初瀬から返してもらったCDで思い出したとすると
今回の話は地方大会が終ってから遠征に行くまでの間の話になるのでしょうね。


 穏乃は銃が好き?

shinohayu35_6.jpg

「銃」に反応する穏乃。そして持ってくるゴムピストル。


そういえば、阿知賀の巻Dでも

shinohayu35_7.jpg

銃で大はしゃぎしてたよね


shinohayu35_8.jpg

偶然かはわかりませんが試合でも「放銃」とか描かれてるし。
妙な銃繋がりが見え隠れします。

もしかすると、立先生が手渡した資料の中に「穏乃は銃が好き」て設定があるのかもしれませんね。

決勝でダヴァンのデュエルを見てハイテンションになってる穏乃がいたらダウトですw

posted by 隣の | Comment(4) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月25日

シノハユ第34話 人間魚雷

shinohayu34_1.jpg

もはや格闘技の域

我慢していたとはいえ、小学生から中学までの短期間でこれだけの助走で飛び込んでくるということは、
高校生になったら更に助走距離が増えて、
クラウチングスタートの体勢から突進してきそうだな。

28歳になった頃には突進にギュルルルルゥゥゥ!て回転が加わってたりしてw


姪と衝突、叔父が心肺停止。-島根-

島根県松江市玉湯町の自宅の一室で、姪が頭部で叔父に暴行を加え、
胸部を強く打ち、心肺停止の状態で病院へ運ばれた。

島根県松江警察署は女性を傷害の疑いで逮捕。
自宅は叔父と姪の2人暮らしで、近所では本当の親子のようだと良好な仲だった。
女性は「頭突きをしたかったわけじゃない」と容疑を否認しており、詳しい原因を調べている。

↑本編にリチャードソンが登場しない理由w


おまけ

万原中の帽子娘の名前が判明。「小村真葉」ちゃん

shinohayu34_2.jpg

試合中だろうと決して帽子を脱がないスタイル
越谷女子の玉子ちゃんと話が合うかもしれない。

たぶん真葉ちゃんは、
野球拳で大負けして全裸になっても最後まで帽子は脱がない子だと思うw(イラスト希望)


posted by 隣の | Comment(4) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年05月26日

シノハユ 第33話 どう見てもさくらちゃんは可愛すぎる

shinohayu33_1.jpg

神さまにお願いしたら国士無双が出た。

わかります。

さくらちゃんにお願いされたら、役満くらい安いものです。

私が神様だったら、神の下に平等など存在しない!と言わんばかりに全身全霊で贔屓しますよ。

shinohayu33_2.jpg

この健気さ、この笑顔、最高やないか!

さくらちゃんの可愛さって、恋人にしたいとか、嫁にしたいとかではなく、
父性に目覚めるというか、
リチャードソンになって守ってあげたい可愛らしさなんですよ。

shinohayu33_3.jpg

どんなに疲れていても明日も頑張ろうって癒されます。

もしくはうさぎドロップを希望

慕ちゃんが居なければ間違いなくヒロインの座を獲得していた可愛過ぎさくらちゃん。

咲世界には様々な神的の力を使役するキャラが多く登場します
もしも祈ることで役満になる能力だとしたら、巫女か神事的な由来が設定されているのかもしれません。

shinohayu33_6.jpg

今回も「約束」をした。

インハイ編では大化けしたさくらちゃんに再会できそうな予感。

でもね、さくらちゃんの可愛らしさって、今が旬なんです。
もっと出番が欲しい!

先日、あぐり先生はツイッターで、「地震で滅入っている人の気晴らしなれば」と、リチャードソンのエプロン漫画を描いてくれました。

人生に滅入っている私のために、さくらちゃん日常編を描いて下さい。(血涙懇願)


さて、次号はいよいよスピンオフ第五弾「怜」が連載開始

shinohayu33_4.jpg

「一巡先が見える」少女、園城寺怜。
小学生だった頃の彼女は、自分の未来についての一巡先を知らなかった―。

小学生から始まるのか!

高3で若干おっさんが入ってる怜さんの小学生の頃・・・ちょっと想像できないw

高3世代の小学生の頃となると、シノハユのインハイの運命の試合の頃に重なります。
このスピンオフでシノハユの未来が断片的に語られるはずですから、
めきめき先生の慕ちゃんが見れるかもしれませんね。

立先生のサイトによると、めきめき先生の原稿を見て、リテイクのお願いは一箇所もないそうです。

これは期待できますね!

もしもリテイクが出るとすれば・・・

立「もっともっと!おっぱいは大きくお願いします!」

めきめき「立・・・せんせい?」

立「ウチちょっと病気で」

あぐり「そのアピールやめっ」

こんな感じですかね?w


おまけ

今月号の懸賞にシノハユのベッドシーツが登場。

shinohayu33_5.jpg

ベッドに敷いてジャンピングダイブしたいくらい欲しいけど、
ベランダに干す勇気ないわw


posted by 隣の | Comment(2) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年04月25日

シノハユ第32話 かわいすぎさくら


shinohayu32_1.jpg

河杉さくらちゃん可愛過ぎ!
河杉の苗字からして「かわいすぎ」


なんかこう、巫女さんの衣装とか似合いそうな子だよね。


さくらちゃんのキャラ、最近どこかで見たことあったなと思ったら


shinohayu32_2.jpg

「くまみこ」だw
さくらちゃんも島根の山奥で熊と戯れていて欲しいですね

2年前の小学生大会で会っただけのに、一瞬であの子だとわかる慕ちゃんの記憶力も何気に凄い。
しかも彼女の打ち筋までしっかり覚えています。
閑無のときは「多目的室」だったのにねw


兒生、雫、さくら、と小学生時代にチョイ役で登場したキャラがどんどん再登場を果たしています。
向村くんへの期待値が天井知らずですw


こうなると、次は誰だ!?と気になりますよね。


立先生のサイトで紹介されていた、第一話の湯町小の教室で、
紙で作ったチェスで遊んでいた男子の杉谷くん古川くんの2人が中学生になって、
慕をめぐって三角関係になるラブコメを見てみたいところですが、
百合の楽園である咲では既に存在すら抹消されている気がしてなりません。


女の子限定で考えると、
名前が判明している夏祭りの迷子「さゆりちゃん」

shinohayu12_6.jpg

牌のマジックで泣き止んで、はやりんのアイドルの姿を見て、明らかに影響を受けているであろう彼女が どんな少女に育っているのか、今からチェックしておきましょう。



さて、試合は曖奈が圧倒の展開。


湯町中の慕、万原中の曖奈、魚瀬中のさくら、の3人にスポットが当たっているせいで蚊帳の外になっている第六中ですが、
名も無き褐色少女もなかなか良い味出してます。

shinohayu32_3.jpg

ちなみに次鋒戦の選手はこんな子。

shinohayu32_4.jpg

第六中のカラーがなんとなく見えた気がするw

副将戦のキャラが今から楽しみです。

posted by 隣の | Comment(3) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年03月25日

シノハユ第31話 呼ばれた男

shinohayu31_1.jpg

万原中の帽子娘

なんかイイね!
化物語の千石撫子みたいで。

shinohayu31_2.jpg

まだ名前も出ていないし、帽子を取ると限りなく無個性になりそうだけど、
新道寺の姫子みたいにブカブカな袖とかの格好が似合いそうだ。
いまのうちに唾つけておこうw


物語は単行本6巻の続きから。

試合は先鋒が終り、悠彗に飛ばされ、倒れこむ閑無。

shinohayu31_3.jpg

「まだ負けたわけじゃない」と奮起したり、やられたら倍返しの精神の彼女が、自らの敗北を認め、チームメイトに託しました。

悠彗の麻雀に対する想いを改めて知り、自らに問いかけ、悟るのでしょう。
強がっているだけじゃ駄目。時には受け入れて認めることも必要です。
それは人によっては挫折と呼ばれるものになる。
けれどインハイではなく、中学生の最初に経験できて、幸せだと思う。
閑無はこの経験を糧に、必ず成長するに違いない。
なぜなら慕や杏果たちがいるのですから。

レボってた頃とは違う。
彼女は今も成長を続けている。

大量失点したことを先輩たちに頭を下げています。

shinohayu31_4.jpg

小学生の頃は「あやまる方法」をネットで検索しなきゃいけない子だったのに、
ちゃんと謝れるようになったんだね。


よかったね

shinohayu31_5.jpg

こうならなくてw


さて、話題変わって、今回一番の注目は・・・

shinohayu31_6.jpg

お久し振りの登場、質屋の周藤くん!

2人は観客席に座らず、ロビーに居るんですよ。
ここは選手が会場へと向かう場所であり、観客席場から出れば必ず目に付く場所です。
2人がここに居る理由、
まさしくそれは悠彗ちゃんの視界に入るためですよ!

ホモの為だけに呼ばれた男

試合の行方よりも悠彗ちゃんの反応が楽しみで仕方ないw


posted by 隣の | Comment(0) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月25日

シノハユ第30話 春の千沙たんフラグ祭り

麻雀やりながらポップコーンを食べるのを「ポプ麻」と呼ぶそうな。
shinohayu30_1.jpg
咲オフ会で流行りそう!

学校の調理室にあるポップコーンメーカーと同じ製品はおそらくこれ。
shinohayu30_3.jpg
「ウェスト・ベンド ポップコーンメーカー」
ポプ麻したい!て人は買っちゃいそうですね。

気になったのはポップコーン推しの影にチラつく「OG」の存在
shinohayu30_2.jpg
・OGから寄贈されたポップコーンメーカー
・持って帰って私物化してしまうくらいポップコーンが大好きな坂根千沙
・ポプ麻は右脳の鍛錬に良いと言い出したOG
・オーダー決めの手書きの件で出てくる昔の知り合い

さらに麻雀の顧問に熱心でないワケアリな過去と合わせて考えると、
おそらく千沙はこの学校の卒業生だったのでしょう。

本筋には関係が無いはずの過去の人達の話題がこうも差し込まれるということは、
近いうちに千沙さんの過去エピソードが描かれるフラグですよ!

それにしても・・・

ポップコーンで右脳が鍛えられる話を今も語り継ぐ千沙さん
手書きだと気合が入ると言われて実践している千沙さん

大人びた感じだけど、
shinohayu30_4.jpg
案外チョロいよねw
言われたことを全部受け入れちゃう彼女はマスコット的に寵愛されてたに違いない。
そんなJC千沙さんが描かれることを想像して、
私は「ポプ妄」したいと思いますw



さて、物語は桜の季節から一気に6月の市大会へ。

開始早々、万原中へ進学した悠彗ちゃんとの対局。

shinohayu30_5.jpg
怖ぇぇぇよ!
この数ヶ月間で何があったんだよ。
"青春"とか"努力"の領域をすっ飛ばして、
「ワタシ、麻雀、スキ・・」みたいな逝っちゃってる目だよw
大好きなお魚とオタク趣味を振り払って麻雀に没頭した結果なんだろうね。
変わり果てた娘の姿を見ても悠彗パパは「普通」て言いそうだw

小学生の頃の悠彗ちゃんの方が好きだったのになぁ
中学生編はこのまま魔王オーラ級の強敵な扱いになってしまうのだろうか?

しかし希望はある。
慕の応援にリチャードソンが駆けつけている。
ということは友人の周藤もやってくるのではないか!?

次回、質リチャで悠彗ちゃん我に返るの巻!

posted by 隣の | Comment(6) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年01月25日

シノハユ29話 幽霊部員の森山さん

shinohayu29_1.jpg
雫ちゃんはそこに居た!

shinohayu28_4.jpg
※シノハユ第2話。1巻101ページ。
妄想が現実に。
1巻のモブの娘が雫ちゃんで、しかも同じ湯町小で、近くで見ていたなんて、モブ好きには堪りませんわ!
あぐり先生デスティニーをありがとう。

雫ちゃんとキャッキャウフフの妄想で楽しんでいこうかなと思った矢先・・・。


shinohayu29_2.jpg
地雷女
あかんわこの子・・・
付き合ったら心底面倒臭いタイプだわw
絶対彼氏に逃げられてそうw
29歳になった現在も「ね、いつになったら結婚してくれるの?前もそうやってはぐらかしたじゃない!」とか詰め寄って破局を繰り返して、
結婚しても旦那や子供を物凄く抑圧して家庭内不和に陥ってそう。
もしくは怪しげな宗教にハマってそうで怖いんだけど・・・
不幸になりそうな予感しかしない子w

雫ちゃんは見てる分には魅力的で超面白いけど、付き合うのは無理だな。なとど何様だよ目線で見切りをつけ、
早くも新キャラのフラグが立った、
shinohayu29_3.jpg
幽霊部員の森山さんに期待したい!

モブの子が実は雫ちゃんだったように、森山さんもどこかに描かれているに違いない。

もしかして、

shinohayu_2_6.jpg
この子が森山さんか!?


そしてこの流れで触れるのはどうかと思いながらも、
shinohayu29_4.jpg
祝!陽葵ちゃんJC姿
女の子っぽい仕草が可愛いくて良し。
消えそうでいながらも微かに繋がっている姿を確認できると安堵しますw
麻雀部に顔を出していないところをみるに、TV見たさの帰宅部なのかなぁ。
最近は若者のTV離れが顕著ですからね、
昨日見た番組の軽い世間話のつもりが、濃すぎて引かれないか心配になりますw
中学生編の麻雀が本格的に動き出すと益々存在が希薄になってゆくだろうし、
陽葵ちゃんの姿を見たのはこの扉絵を最後だった。なんてことにならないよう祈るばかりです。



さて、顧問の先生が過去にワケありだとか、慕ちゃんが涙ポロリとかありましたが、
私が注目したいのは
文堂系の目をした山本先輩
初登場の前回、この子がいつの日か開眼するだろうと楽しみにしていたのですが、
shinohayu29_5.jpg
早速チラリズム!
3年が6月引退確定なだけに、巻きに入ってます。

そんな3年生コンビが慕たちを見て一言。

shinohayu29_6.jpg
全国大会に出場して全国3位になった慕なのか
御当地アイドルでCDデビューもしているはやりんなのか

どっちを指して「有名人」と言ったのか
仄かな火種を残した先輩たちw


posted by 隣の | Comment(3) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする