雫ちゃんはそこに居た!
※シノハユ第2話。1巻101ページ。
妄想が現実に。
1巻のモブの娘が雫ちゃんで、しかも同じ湯町小で、近くで見ていたなんて、モブ好きには堪りませんわ!
あぐり先生デスティニーをありがとう。
雫ちゃんとキャッキャウフフの妄想で楽しんでいこうかなと思った矢先・・・。
地雷女
あかんわこの子・・・
付き合ったら心底面倒臭いタイプだわw
絶対彼氏に逃げられてそうw
29歳になった現在も「ね、いつになったら結婚してくれるの?前もそうやってはぐらかしたじゃない!」とか詰め寄って破局を繰り返して、
結婚しても旦那や子供を物凄く抑圧して家庭内不和に陥ってそう。
もしくは怪しげな宗教にハマってそうで怖いんだけど・・・
不幸になりそうな予感しかしない子w
雫ちゃんは見てる分には魅力的で超面白いけど、付き合うのは無理だな。なとど何様だよ目線で見切りをつけ、
早くも新キャラのフラグが立った、
幽霊部員の森山さんに期待したい!
モブの子が実は雫ちゃんだったように、森山さんもどこかに描かれているに違いない。
もしかして、
この子が森山さんか!?
そしてこの流れで触れるのはどうかと思いながらも、
祝!陽葵ちゃんJC姿
女の子っぽい仕草が可愛いくて良し。
消えそうでいながらも微かに繋がっている姿を確認できると安堵しますw
麻雀部に顔を出していないところをみるに、TV見たさの帰宅部なのかなぁ。
最近は若者のTV離れが顕著ですからね、
昨日見た番組の軽い世間話のつもりが、濃すぎて引かれないか心配になりますw
中学生編の麻雀が本格的に動き出すと益々存在が希薄になってゆくだろうし、
陽葵ちゃんの姿を見たのはこの扉絵を最後だった。なんてことにならないよう祈るばかりです。
さて、顧問の先生が過去にワケありだとか、慕ちゃんが涙ポロリとかありましたが、
私が注目したいのは
文堂系の目をした山本先輩。
初登場の前回、この子がいつの日か開眼するだろうと楽しみにしていたのですが、
早速チラリズム!
3年が6月引退確定なだけに、巻きに入ってます。
そんな3年生コンビが慕たちを見て一言。
全国大会に出場して全国3位になった慕なのか
御当地アイドルでCDデビューもしているはやりんなのか
どっちを指して「有名人」と言ったのか
仄かな火種を残した先輩たちw
2016年01月25日
シノハユ29話 幽霊部員の森山さん
この記事へのトラックバック
そういえば閑無ちゃん、中学ではやりんと一緒になってからは小学生時代のツンデレ感がなくなって普通に会話してますね。
いまでもグッズ集めとかやってるのかな。
そして追っかけファンのヤンキーさんどうなってるのか気になるw
>>この活躍(はっちゃけ)ぶりから考えると、コミックス6巻の表紙は雫ちゃんになるんでしょうかね。
思い込んだ"青春"と、弾ける"情緒"
みたいな煽り文つくのかなw