まだ発売まで三ヶ月近くあるのに全裸待機させるスクエニさん素敵です。

PV告知の中に、仮としながらも14巻の表紙が公開されていたので、巡礼組は早々に出向くことでしょう。 連休中にこの場所でカメラを構えてる人が居たらそれは咲ファンですw

さらに特典クリアファイルも公開されており、ゲーマーズ・とらのあな・メロンブックス・アニメイト共通になっていますから、
5月の段階で作画修正作業以外は終っているようです。
昨年は13巻向けの作業の為に夏季休載に突入して、シノハユが無かったら餓死してた惨事だっただけに、今年の夏はひとまず安心ですね。
今回の咲日和のアニメ化の1番のポイントは、

「ころたんイェイ〜」のリズムが明確になることです。
これまでは文字だけの音楽でしたから、人によって想像したリズムやアクセントが微妙に違ったでしょうし、 私と同じように最初は「イェ〜イ」と思ってた人もいるはずです。
7月25日は、
1年に100日以上は歌われるフレーズの音が統一される歴史的な日なのです
もちろんフルコーラスありますからね

ニコニコに「歌ってみた」投稿する猛者が出てきそうw
そしてもう1つの注目が

咲日和の存在を世に知らしめた決定的な一コマ。
私も最初は咲日和なんて知りませんでした
偶然にこのコマの画像だけを見つけて
ギャグマンガ日和のコラだと思ってましたw
一発目から「アラサーだよ!」の"掴み"をもってくる辺り、
アニメスタッフは15巻にも咲日和アニメ狙ってそうですね。
あと、
もしもアニメですこやんとこーこちゃんが居たファミレスが特定されたら、
実際の店舗でこれ書く人いそうだなw

日数にすると約85日ですが、あとシノハユ3話分読んだら咲日和が見れると考えると楽しみ倍増ですw
>>いつ見ても和ちゃんとユキちゃんが並ぶとアーティスティックですね
そういえば2人とも白ニーソなんですね。(あえてオモチには触れない
>>久は俺の嫁 さん
PV見ながらイェイ〜♪の発音変えたバージョンを何度か呟いて確認してみたり。
きっと全国で同じ事やってた人多いはずw
>>大沼プロ(のカード)も出演するのかな?
カードにご執心な文堂さんがアニメでどんなふうに描かれるのか楽しみですよね。
おまけページの「無欲」のくだりも追加してほしい