
世界チャンピオン「ニーマン」
どこかで聞いた覚えが・・・と思ったら、
7巻で藤田プロと久保コーチの会話でニーマンの名前が出ていました。

この頃から既に構想があったんですね。
そうなると、藤田プロたちが選考してるのは、コクマではなく世界ジュニアのメンバーになるわけですが、
・・・て、慕ちゃんが小4の時点で世界チャンピオンに君臨していて、
18年後にも名前が挙がるって
ニーマン何歳だよ!?
20年近く世界王者の座を防衛しているとなると、
世界2位のすこやんを負かしたのもやはりニーマンなのでしょう。
画像にある「schaden zauber」の文字は、翻訳すると「魔法ダメージ」 で、
麻雀の能力に関係ありそうだけど、むしろ魔女と呼ばれているのは年齢の方かもしれませんw
処女の生き血を吸ってたり、石仮面を被ったりしてませんよね?
シノハユと本編の両時間軸に登場するニーマン。
ニーマン姓の麻雀一族なのか、まだまだ謎に包まれています。
そしてschaden zauberはドイツ語です。
おそらくニーマンもドイツ人なのでしょう。
ドイツといえば、龍門渕の純くんですが、
もうひとつ
悠彗ちゃんの祖父がドイツに移住しています。

もしも2年前にナナがニーマンを破り、その関係からドイツへ行っていたとなれば、
慕は母を追ってドイツへ行き、悠彗ちゃんの祖父の家に泊らせてもらいながら母を探す展開となる可能性がありそうです。
東京で杏果ちゃんの祖父たちの家に泊まることになったのも、そうした前例作りのフラグかもしれません。
本編よりも早く世界編の一部が見れそうですね。
あと、聖地巡礼ファンの旅費が心配でなりませんw
さて、今回のシノハユ。
感想ブログの半数以上が反応しちゃいそうな「小学生ぺろぺろされてる」発言
立先生による撒き餌ですが私は釣られません。なぜならいつもチュパチュパしてるからです。
そんなことより与那嶺 若菜ちゃんですよ

このハードルの上げっぷりw
いい顔してるわぁ!
ここから次週あたりに更なる強豪選手にフルボッコにされて
恐怖で顔を歪めて堕ちてゆくと思うとゾクゾクしますね!w
この子28歳の現在どうなってるんだろう?
本編での登場にも期待したい。
今は本編も阿知賀も漫画もDVDも全巻揃えてる現状です(笑)。シノハユのためだけに雑誌も購入してますね
おそらく聖地巡礼する人は外国だろうと行くでしょう。雑誌発売日のその日には聖地の背景写真載せてる人がtwitterでたくさんいましたからね
しかし、もしか若菜さんは本編で言う衣ポジで最初は酷い(性格の)キャラだったのが誰かに負けて改心する流れなのかもと私は思っているのですが、その辺はわかんないですね。
すこやんよりも早くニーマン出ちゃいましたか、こりゃブルーメンタール姉妹も咲-Saki-本編よりも先にシノハユで登場するかもしれないですね
純くんのドイツ話も早く読みたいなぁ……
世界戦は本編より早く見れそうでうれしい限りだ
私もシノハユの為だけにBGを購入してます。咲日和だけだと単行本待ちでいいかなとw
BGを置いてる本屋がかなり少なく、いつも同じお店で購入してるのですが、1冊しか入荷してないようで、
いつも店員さんにBGありますか?と聞いて、え?と言われます。どんだけマイナーな雑誌なんだw
>>はやりママ並の感想 さん
私は若菜ちゃんは小学生大会でボロボロにされてトラウマを負って、
インハイに再登場する頃にはオドオドした大人しい子になっていることを期待してますw
>>名無し さん
あれこれとドイツに集中してますから、純くんのドイツエピソードは世界ジュニア編で描かれそう。
立先生も描きたいと言っていたし、純くんが出るなら龍門渕メンバーも出番が約束されてるようなもので安泰ですね
>>普通に考えれば本編に出てきたニーマンは娘か何かだな
娘だとして世界ジュニアに出ているとすると、ナナの失踪年かその1〜2年あたりに出産してる感じでしょうか
久保コーチがニーマン姓で話をして、それが娘を指すとなると、魔女と呼ばれたニーマン母の方は本編では引退しているのかもしれませんね。
>>某麻雀漫画「気に入らねえんだよ。敗者に敬意を払えない連中がな」
ごめん。麻雀マンガは範疇外なんでわかんないっす(まさかの咲否定)
>>個人的な感覚に過ぎませんが、ニーマンのシルエットが車椅子の少女に似ているような気がします。
私は一瞬ですが愛宕雅枝さんに見えましたw
車椅子の少女(通称みなもちゃん)は、エピソード的に必ず登場してくるはずなので、
出るとすれば世界ジュニア編あたりで、ニーマンとの絡みはあるやもですね。
白にゃんこ打線時代の西武ライオンズ一二番コンビの名字を合成したかのような辻垣内とか
偶然だと思うけどリツベ先生は一昔前の野球好きなのかな
立先生はおそらくその地方にある姓から採っていて、野球も全国から集う甲子園からプロが生まれているので地方姓の人が出てくるんでしょうね。
そういう意味では、咲の世界も何気にリアルを感じられていいですよね!
改めて見直してみると海外の絡み多いですよね。これはもう立先生シノハユ世界編やる気ですね!
あと、祖父は耕介には超厳しいのに、慕ちゃんに対しては激甘なデレデレだと勝手に想像w