あれから、生まれたもの、途絶えたもの、咲心を刺激する良質な記事で注目を集めたものなど、日々まとめアンテナ界も様変わりしています。
今回も第二回目として、個人的におすすめなブログを紹介していきます。
麻雀雑記あれこれ

牌譜やキャラの考察・聖地巡礼・イベントレポート・小ネタまで、幕の内弁当デラックスのように、あれこれ詰まっています。
ただ詰めるだけでなく、味付けも美味しい。
例えば「花田煌のセリフの何割がすばらか」という狭い小ネタでも、妙に興味をそそられてしまうのは、
読む人を意識した作りになっているからです。
面白いブログの定義の1つとして、書き手のモチベーションと、読み手を考慮した構成の、両方が備わっていることだと思います。
タイトル通り、オールマイティに楽しめるお手本的なブログ。
木と木と木

まとめアンテナ界で数少ないながら、あぐり先生もびっくりな速筆イラストサイト。
キメポーズや澄まし顔の可愛い絵を描く人は大勢いますが、やくよじのさんの魅力は「崩し」にあると思います。
同色系を奥深く使い分けながら、姿勢を、表情を、あえて崩して、キャラの魅力は崩さない。
それが躍動感と内面性を映し出し、見る者に日常風景の想像を広げさせる(なんでも鑑定団の銀河万丈さんのナレーション風にw)
勿論、文章もしっかりと構成されていて、1粒で2度美味しい。
時間を置いて、ふいにまた見たくなる。そんな絵が並んでいます。
アルカ茄子

主に各キャラの元ネタ・ルーツを深く掘り下げています。
文献レベルでの考察や、派生する妄想の風呂敷の広がりに、その辺りの知識が無いと、読んでいるうちに置いていかれそうになるやもですが、
大好きなキャラに関連することなら何でも知りたいと思うファンにとって、キャラクターのルーツに触れるということは、立先生が引いた河の源泉を辿ることに等しく、その水は甘露の雫の如く喉を潤してくれます。
水面日和

一時期、1人のキャラを熱烈に愛するブログが幾つか立ち上がりましたが、
更新休止などで埋もれてゆく中で、僅か数コマしか出番が無かったみなもちゃんを愛でるブログが未だ健在という稀有な現状に、よくここまで引っ張れるなwと歓心させられます。
独特な運びで、投げっ放しな記事も多々ありますが、更新されていると、なぜか安心しますw
咲の過去編が語られるとき、このブログの雄叫びが聞けることを密かに楽しみにしています。
全国編が始まることで、新規ブログの登録が増えて賑わいを見せてくれそうなアンテナ界。
益々楽しく興奮させてくれる記事が生まれてくる期待を膨らませて、新たな年を迎えるとしましょう。
いつも楽しく記事を読んでいます
謎は幼女を美しくします
新規ブログの登録と共に貴ブログの変わらぬ更新にも期待です、よいお年を〜よいおもちを〜
灼ちゃんについて書く時に、本棚やTシャツに触れた記事を参考にさせてもらいました。ブログ紹介と併せてありがとうございました。
私からも二つほどお勧めを……
(URLは張りませんが、ググればトップに来ます)
・44926&45927
日記の各話感想は画像編集を駆使して見やすく読みやすいだけでなく、キャラの心情や理牌の仕方など細部にも切り込んでいて、その息遣いまでもが聞こえるかのよう。
また、得点収支メモ等の資料が本編・各種スピンオフ・アニオリに至るまで充実しており、データベースとしても非常に有用です。
ブログではなくサイト形式のため日記の更新がまとめアンテナに載りませんが、自らチェックする価値はあると言えるでしょう。
・極めない日々
全年齢でどこまで下ネタできるか、そのギリギリのラインをひた走っています。
男子中学生のごとく精力みなぎる(意味深)妄想記事もさることながら、それに触発されたHENTAI紳士たちの熱く迸る(意味深)長文コメントの数々もまたすばら。
かくいう私も、コメ欄でSS書いてしまったなんて言えない……
、、、ありがとうございます。
冒頭からの暴投。真面目に語ったあとの豪快なちゃぶ台返し。
様々な変化球オチは参考になります。
よきおもちを〜
>>ジャファー さん
記事参考有難う御座います。探れば探るほど、立先生どこまで設定してるんだよwと、考察ダイブには底が見えませんね。
次はどのキャラで新たな発見が見られるのか楽しみにしています。
>>成香ちゃんをじっくりたっぷり(ry な人 さん
ブログ情報有難う御座います。
一応、まとめアンテナを盛り上げるということで、登録して尚且つ定期的に更新があるものに限っていますが、
登録外部のブログを巡って新しい扉を開くという企画も面白そうですね。
>>やくよじの さん
どんどん乗って下さい。そしてシノリチャ日和を描いてみるのは如何でしょうか。如何でしょうか。いやホント、如何でしょうか。