
ついに明らかに。
周知の事ではありましたが、愛宕雅枝はプロで、洋榎との親子関係が明確になりました。
これで他人だったらDNAの存在を疑いますがw
怜が雅枝をみて「ホンモノや」と言ったのは、プロだからだったんですね。
監督と兼任できるのか不明ですが、これはもうシノハユのインハイ解説は若き日の雅枝登場で確定ですよ!
もっともこの時点で既に子持ちですがw
しかし年齢不詳の美貌で、母というイメージが無い雅枝さんは、家では子供たちから何と呼ばれているのだろう?
「ママ」は有り得ないし、「お母さん」という柔らかな感じでもない。
やっぱり大阪らしく「オカン」なんでしょうか
家族で東京に来ているのに連絡すらとっていない愛宕一家。
もしも会場で鉢合わせしたら「人前でオカンて呼ぶな言ってるやろ!」とか洋榎の頭叩いてそうですねw
咲日和で唐揚げを作っていたのは雅枝なのか、それとも存在すら怪しいオトンなのか
木吉紗先生は蝉丸ルールの連載を終らせて「あたごけ!」を始めるべきだと思う。
さて、まだ師走に入ったばかりなのに、年内閉店で来年へお預けとなった中堅戦、
今回は洋榎の魅力を200%昇華させた胡桃が居ません。
有珠山の揺杏は、フナQのスカウターでは実力は論外で、性格は未知数。
案外、洋榎の魅力を引き立てるのは、ミョンファではないかと思う。
「ありがた山のとんびがらすやで」「おつかれさんさんさんころり〜」など、
外国人からすれば何を言ってるのか理解できません。
洋榎が何か言う度に「いまのどういう意味ですか?」と逐一真顔で説明を求められ、
関西人としては一番絡みたくないタイプのはずw
胡桃のときのように押しに弱い洋榎は、「えーと、いまのはですね・・・」と萎縮しながら説明してしまいそう
試合はどうでもいい!洋榎がどんなコントを披露してくれるのか、ハーベスト上埜さんが誰に種を撒くのか
準決勝一番の山場です!
それはそうと、昼の休憩中なのに出突っ張りな2人

昼飯くらい食わせてやれよ放送局
そして二人がそこから洋榎にあえて振るか洋榎をいじりつつ説明するかで発展させそう
>洋榎が何か言う度に「いまのどういう意味ですか?」と逐一真顔で説明を求められ、
ても、やしきたかじんばりに畳み掛けるのではないかと思いますよ。「そんなものもわからんのか!」とか。
もしかして、ミョンファのかさを取り上げて、指し棒に・・・は、さすがに無いか。
遺伝子的には愛宕父は絹ちゃん似の柔和そうなイケメンかと
シズさん、こっち向いて!と呼びかけたら振り返ってくれそうですが、「そこまで!」と憧が割って入るでしょうねw
>>明華はなぜか洋榎以外に聞いてコントに久、揺杏も巻き込みそう
>>そして二人がそこから洋榎にあえて振るか洋榎をいじりつつ説明するかで発展させそう
今度は洋榎が「集中できない」とデクになるパターン。久が2回戦とは違うといったのはトラップの用意があったから。そんな展開もアリかもですね。
>>そっか、ミョンファは大阪のおばちゃんに潰されるのか。
そして試合後「飴ちゃん食べるか?」と、大阪のおばちゃんならではの友情が。
>>通りすがりのヤクサム さん
絹の目と洋榎の髪色が父ですね。愛宕のDNAが強すぎて、ちょっと顔が想像できないw
>>名無し さん
絹は家では「お母さんとか呼ぶな。ガラじゃない」と言われ、洋榎は外では「オカンいうな」とか、姉妹で「どっちやねん!」とか理不尽なこと言われてそう