2016年06月27日

怜-Toki-第1話2話 めきめき先生に伝えたいこと

新たなスピンオフ「怜-Toki-」がいよいよ連載開始され、皆が歓喜する拍手喝采な宴の隅で、
私は一歩引いた冷めた目で読んでいました。

何かが違う。そんな違和感のようなものを抱いたからです。

ストーリーは立先生のネームチェックが入ってOKが出ていますから良いとして、
完成した絵に違うと感じさせる何かがあるのだと思い、読み返してみて、気が付いたことがあります。

ヤングガンガン、ビッグガンガンを、何気なくパラパラパラとめくると、咲とシノハユは目に飛び込んできます。
それは咲が好きだからではなく、YG・BGの作品群とは描き方の異なる"映える絵"が引き付けるからだと思います。

ところが、怜-Toki-は他の掲載作品群と同様にパラパラと流れるページに埋もれていました。

立先生とあぐり先生は別の個性がありながらも共通する部分があって、シノハユはすんなり浸透しましたが、怜-Toki-にはそれが感じられなかった。

絵心の無い私がこの違いを文章で伝えるには、適切な言葉が見つけられず、多々語弊を生むとは思いますが、
おそらくは、線の描き方が違うのではないか。

立・あぐり先生は、輪郭線は歪み無くほぼ均一に整い、服から小物までしっかりと描き切り、過剰な線は足さず、ベタとトーンも隙間を空けず描いている。

toki1_5.jpg

余分は無く、不足も無い。
細部にぼかしがなくハッキリ伝わるから目にとまりやすい。


対して、怜-Toki-を含めた他の掲載作品群は、線がラフなんです。

toki1_1..jpg
  • ラインが均一でない
  • 服の細部がつぶれていたり線が途中で消えている
  • ハイライトを輪郭に多用していて、ベタやトーンが抜けているように見えてしまう
  • 線で影を作っている
  • 線が何重にも描かれたり、線がはみ出ている部分もある

線がラフな一例として、特に男性や老婆でそれが如実に見て取れます。

toki1_2.jpg

下絵を丁寧になぞるというより、デッザン的にシャッシャと入れ込むという感じでしょうか。
細かい部分ですが、これらが全体的に抽象的な絵となって、作品群に埋もれる要因ではないかと思うのです。
流し読みで済ます漫画なら些細なことでしょうが、1ページ・1コマ・1セリフの全てで咲世界に浸るファンとしては、そうした部分が気になってしまいます。

2作品は、写真とイラストくらいに違います。

漫画だとわかっていながらも、リアルな背景と鮮明な描写が合わさって、彼女達は確かにここに居ると想い馳せてしまうほどに、その世界に深く入り込んでゆくのが咲です。

私が怜-Toki-を一歩引いた目で見てしまったのは、抽象的な光景が"これは絵なんだ"と認識させ、感情移入できなかったからだと思う。

ペンの特性だ、漫画の技法だ、先生の作風だと言われればそうなのでしょう。
めきめき先生を批判しているわけではありません
一読者として、やはり咲なのですから、小林立の流れを汲む絵で見たいという想いが湧いただけです。

全てのスピンオフは本編にリンクしていますが、咲日和は外を流れる支流で、ほぼ別枠として楽しむことができますが、
阿知賀編・シノハユ・怜-Toki-は、眺める視点を変えた本流の大河というイメージで捉えています。
ですから余計に、立・あぐり先生と系統が違う描き方に違和感を覚えたのかもしれません。


いろいろと書きましたが、怜-Toki-がシノハユと並ぶBGの看板タイトルになることを期待しています。

1話2話を読んで、最後のページで

toki1_3.jpg

JSでも怜だなwと笑わせて頂きました。



posted by 隣の | Comment(21) | TrackBack(0) | 咲<感想> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月25日

シノハユ第34話 人間魚雷

shinohayu34_1.jpg

もはや格闘技の域

我慢していたとはいえ、小学生から中学までの短期間でこれだけの助走で飛び込んでくるということは、
高校生になったら更に助走距離が増えて、
クラウチングスタートの体勢から突進してきそうだな。

28歳になった頃には突進にギュルルルルゥゥゥ!て回転が加わってたりしてw


姪と衝突、叔父が心肺停止。-島根-

島根県松江市玉湯町の自宅の一室で、姪が頭部で叔父に暴行を加え、
胸部を強く打ち、心肺停止の状態で病院へ運ばれた。

島根県松江警察署は女性を傷害の疑いで逮捕。
自宅は叔父と姪の2人暮らしで、近所では本当の親子のようだと良好な仲だった。
女性は「頭突きをしたかったわけじゃない」と容疑を否認しており、詳しい原因を調べている。

↑本編にリチャードソンが登場しない理由w


おまけ

万原中の帽子娘の名前が判明。「小村真葉」ちゃん

shinohayu34_2.jpg

試合中だろうと決して帽子を脱がないスタイル
越谷女子の玉子ちゃんと話が合うかもしれない。

たぶん真葉ちゃんは、
野球拳で大負けして全裸になっても最後まで帽子は脱がない子だと思うw(イラスト希望)


posted by 隣の | Comment(4) | TrackBack(0) | シノハユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月17日

咲-Saki-第161局 見える、見えるよ

161_1.jpg

そらこんなの描いてたら原稿落とすわw

身長からキャラの個性まで、おもちサイズ以外は詳細に設定してるから、描き分けで死ねるよね。
しかも次号のビッグガンガンの付録カラーイラストまで手掛けてて、自縄自縛に陥ってる感じな立先生w


4校が一同に会した中で、ちょっと気になったのが、泉ちゃんのポーズ


161_2.jpg

ガンプラかよ!w

この立ち方、カトキハジメ氏が描く設定画から「カトキ立ち」と呼ばれていて、ガンプラは軒並みこのポーズです。

泉ちゃん大地に立つ!

161_3.jpg

ファンネルを操る阿知賀公国の「赤い牌の宥」との戦いで、泉ちゃんがニュータイプに覚醒してることを期待してます。


ところでこの円陣、決勝戦でもやるそうです。


ここで初めて咲と照が直に対面することになりますから、
一期EDのこのシーンが回収されるやもしれませんね。

161_4.jpg

姉妹で2人きりで会うならまだしも、
周りに人がいるところで、咲から「お姉ちゃん」て声掛けられて、照さんピンチ。

「妹はいない」なんて言っちゃった手前どうするんだろうね?

菫の後頭部さんから「妹いるじゃないか」て淡々と突っ込まれるんですね。わかります。


あと、また原稿が大幅に遅れて、シノハユのネームが来ないとキレるあぐり先生の一巡先が見えるw


そんな楽しみな決勝戦はどこ吹く風で、五位決定戦が始まりました。

161_5.jpg

JKをガン見する若干おっさんが入ってる怜さん

というのは案外ありそうだけど冗談で、一巡先を見る怜さん。

新スピンオフを意識してか、怜の見せ場を描きにきましたね。
このまま「5決編」として、主人公不在のライバル校同士の激闘もアリだと思います。
その分、荒川憩ちゃんの出番が数年伸びるわけですがw


おまけ

161_6.jpg

「うわさではね」って、にわかには信じがたいみたいな言い草だけど、
君ら幼馴染みがカムイ召喚したり、後輩の左手に刻印が浮かび上がったりしてるだろw


posted by 隣の | Comment(12) | TrackBack(0) | 咲<感想> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年06月03日

咲-Saki-160局 ラーメン食べたい

160_1.jpg

髪を降ろした洋榎と爽の貴重な資料

洋榎の全てを肌蹴させる寝相の悪さ

これが親譲りなものだとしたら、愛宕パパも新婚当初は相当苦労したのだろうねw
もしも、同じく一級寝相悪さ資格を有する穏乃と一緒に寝たら、
布団の中が長方形の無差別格闘技のリングと化すことでしょう。見てみたい。

爽と誓子は、なんで一緒に寝て、なんで2人とも全裸なんでしょうか。

全てはパウチカムイのみぞ知るということか。

しかも枕のサイズが2人用です。

たまたま一緒に寝たわけではなく、最初から2人で寝る前提で宿泊部屋を予約してますね。
ということは、
由暉子 揺杏 成香のうち、どちらかが2人で一緒に寝て、誰か1人がハブになっている・・・。


一方、

160_2.jpg

阿知賀のおもちスカウターこと玄ちゃんの寝顔。

寝言いってそうな口元が愛らしいですね。
耳をすませば兎来栄寿さんの絶叫が聞こえてきそうですw

けど、気になったのが、
寝ている間も髪留めを外さないことに驚きです。

これ寝返りうったら、髪留めが顔にゴリッて当たって痛いよw


160_4.jpg

単行本の特典イラストを見ると、お風呂に入っているときも付けたままです。
幼少期からずっと付けています。

しかも常に右側だけです。気分を変えて左に付けることもなく、ひたすら定位置。
露子さんの形見の品なのだろうか?

それにしても、子供の頃から高校生まで10年以上、入浴時から就寝時まで常に付け続けて傷ひとつ無いなんて、 どんだけ耐久性のある髪留めなんだよw


おまけ

160_3.jpg

ラーメン大好き熊倉さん

観戦中にカップヌードルを食べていたトシさん。今日もラーメンです。
ラーメン好きである設定が濃厚となった1シーン。

当時「ダヴァンのラーメン好きはトシさんに出会ったから説」なんてネタを書いたけど
これひょっとすると・・・w


posted by 隣の | Comment(3) | TrackBack(0) | 咲<感想> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする